大阪淀川ライオンズクラブ

  • TOP
  • 大阪淀川LC紹介
  • 奉仕活動
  • クラブ活動
  • ライオンズクラブとは
  • 入会ご案内

2024-2025年度例会

2025年4月17日(木)入会式

 大山RCのご出席頂き、入会式を執り行いました。
新会員挨拶では将棋のなぞかけに例えての挨拶で、これからのクラブ活動への篤い思いが伝わってきました。
例会は、1年前に入会したメンバーのスピーチです。入会しメンバーの絆に感激した事、入会する前には特に人に対して奉仕することが無かったが、活動している内に少しずつ自分が変わってきているのを感じているので、新会員さんへ共に一歩ずつ前に進んでゆきましょうと歓迎の言葉を添えて結ばれた。

船上花見例会 2025年4月3日(木)17:10開会

 満開の桜が咲き誇っています。大川は観光船が行き交っていますので、少し波立っています。
3月下旬の冷え込みで満開の時を迎え、楽しく懇談のひと時を過ごす事が出来ました。
川沿いの桜も堪能し、大阪城が見える場所では暫く停船。大阪・関西万博に合わせて光と噴水を使った水上ショー「OSAKAリバーファンタジー」が八軒家浜船着場付近で開催されています。万博の公式テーマソング「この地球 の続きを」などの曲に合わせ、ライトアップされた噴水の色が次々と変化します。 こんにちは 桜咲く こんにちは幕が開く こんにちは海を越え・・・こんにちはの言葉が耳に残ります。曲に合わせた噴水はとてもきれいな水上ショーでした。
天気にも恵まれ、日中の桜から夜のライトアップ桜へと楽しいひと時の船上花見例会となりました。
大川からの大阪城 満開の桜の木の下で OSAKAリバーファンタジー
屋形船での例会 八軒家浜船着場

2024年9月19日(木)18:00

 10月5日(土)淀川区民祭「イカ焼」出店に向けて、イカ焼の実習例会です。
イカ焼を作りに当たり、イカの分量、水の分量により生地の硬さなど説明を受け、全員で自分のイカ焼を焼いてみました。
イカ焼生地を入れすぎて外にこぼれ落ちフードロスとならないよう、周りも綺麗に、鉄板で2枚以上は焼かない事、同じ大きさで提供できるようになど注意指導を受けながらの実習です。イカ焼生地は、美味しくブレンドされた粉だけを使って焼きます。焼いて、皆で味見をしましたが、味は最高です!
地域の皆様に、大阪淀川ライオンズクラブは頑張って活動しています!!と、ご挨拶がわりの気持ちで区民祭参加です。
イカ焼の実習も行いました。イカ焼機も3台準備してご来店をお待ちしています。
イカ焼 イカをカット
イカ焼トライ イカ焼手順実習

2024年8月29日(木)18:00

 台北縣獅子会長 張進仲会長ご夫妻を迎えての例会
 本年度CN60周年を迎えられる姉妹クラブ 台北縣獅子会の張進仲会長ご夫妻が来日され、例会にご参加。
迷走する台風に気をもみながら、何とか例会を開催できましたと宗川会長の挨拶に始まり、張進仲会長ご挨拶。
恒例の「夏季休暇、最近の出来事、トピックス などなど 一言」全員の一分卓話です。 韓国、ハワイ、テーマパークなどの旅行の話し、とても綺麗な方が隣にいるなと思ったら有名な女優さん、お盆開けたら退職代行業者からの電話がありました。などなど、それぞれのメンバーの多岐にとんだ日常を少し垣間見る卓話でした。
台北縣獅子会 張進仲会長ご挨拶
集合写真 1分卓話

2024-2025年度初例会 2024年7月4日(木)18:00開会

会長テーマ「心機一転 一からのスタート」
一年が経ち、船長交代です。1か月に1度は特別例会、奉仕活動などの行事が企画されていますので、本年度はゆっくり、楽しくやっていけたらと思います。と、宗川会長の挨拶でした。
前年度例会実出席者への記念品贈呈と年度計画、財務予算も報告され、宗川丸イザ!出航です。
吉田尚由幹事 幹事報告 宗川暢一会長 挨拶 前年度例会100%出席者へ記念品

2023-24年度例会

2024年6月20日(木)18:00 2023-2024年度 年次例会・新役員就任式

 2023-2024年度 年次例会・新役員就任式を開催。古川篤会長、退任の挨拶、CN60周年記念の年に当たり、記念式典、奉仕活動は滞りなく実施することが出来感謝申し上げます。
渡部勝寛幹事、後半は色々ありましたが、古川会長のブレないリーダーシップのお陰で、頑張って本日を迎えることが出来ました。とそれぞれ会長・幹事の退任の挨拶でした。
次期宗川暢一会長の就任の挨拶、色々な出来事がありましたが、古川会長が努力をされクラブ運営に当たられて、本日を迎えることが出来ました。来期は良い一年が過ごせると思います。と、新役員就任式も滞りなく行われました。
会食の後は、古川会長の念願でしたアミダクジ抽選会、会長の楽しいミュージック付きMCにより盛り上がっての抽選会。
最後に、古川篤会長から宗川暢一次期会長へと引き継がれて新しい船出となりました。
渡部幹事 古川会長、年次報告 アミダクジ抽選会
アミダクジ抽選の後は、ジャンケンゲーム 古川篤会長から宗川暢一次期会長へのバトンタッチ

2024年2月7日(水)年祝の会

 年祝いの会、会長から「年祝の会」の恒例で、トレーナーのお祝です。早速試着、赤い帽子もお揃いです。
代表してのお祝いの挨拶では、干支が60年で一周し、61年目から新しいサイクルに「暦が還る」という意味で「還暦」ですから、新たな気持ちで頑張って下さいと乾杯の発声でした。
3月は大きな奉仕活動も控えていますが、時には楽しく集いあう仲間です。マラソン、釣り、山登りと話は弾みます。

2024年2月1日(木)入会式

  新会員入会式を執り行いました。「憧れのライオンズクラブに入会出来て光栄です。」との挨拶でした。
この言葉を、真っ向から受け止めることが出来るクラブであり、ライオンでありたいと思います。
そして、入会してよかったと思っていただける奉仕活動、クラブ活動を行ってゆきたいと思います。

2023年10月19日(木)18:00 骨髄バンクドナー登録説明員養成研修例会

 先ず、Menbership Advancement key賞の伝達を行いました。
続いて、骨髄バンクドナー登録説明員養成研修を開催。NPO法人関西骨髄バンク推進協会 理事 浅野祐子氏を迎えての研修です。
ドナー登録は、18才~54才まで、登録は献血ルームではいつでも出来ます。
2mlを採血し、一致したら手紙が来ますが、最終同意確認とご家族の同意も必要です。
採取方法は2つあり、骨髄採取と抹消血幹細胞採取です。よく間違われるのが、脊髄と骨髄ですが別物です。
骨髄バンクドナー登録についての説明講習が行われ、講習の後は、担当者と登録者に分かれロールプレイング。
今後、クラブの献血奉仕活動で、骨髄バンクの方の指導を受けながら活動予定です。
同時に、国際平和ポスター・コンテストのクラブクラブ選考会も行いました。
例会場の模様 ポスター選考会も行いました
   
キー賞の伝達 浅野祐子氏(右) ロールプレイング

2023年9月21日(木)18:00 納涼移動例会 鯛よし 百番

 9月の半ばを過ぎたとはいえ、蒸し暑い日々が続いています。納涼移動例会は「鯛よし百番」で行いました。
鯛よしの建物は、大正時代に建てられた遊郭、妓楼建築で現在は料亭です。
当時の遊廓建築を今日に伝える貴重な近代和風建築として、国の登録有形文化財に指定されています。 そんな文化財の建物の見学も兼ね、例会を開催いたしました。
築100年以上経ち建物は大きく劣化し修復が必要でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が大幅に減少し、修復にかかる費用のすべて負担することは難しい状況で、クラウドファンディングという形で支援を募り修復されていました。
1枚100万円修復費の襖など、そんな大切な文化財に傷をつけたら大変と、皆の荷物は一カ所にまとめ、粗相のないようにと納涼例会の開催となりました。
当時の遊廓建築を今日に伝える、貴重な近代和風建築として国の登録有形文化財の部屋で納涼例会
   
部屋の欄間 鯛よしの前で 貴重な襖絵

2023年7月6日(木)2023-2024年度 初例会

 会長テーマ「原点回帰」。 古川会長が11年前に入会された当時の会長が幹事、会長テーマも同じテーマを掲げてのスタートです。
本年度はCN60周年の年に当たり、60年の還暦に因み元の暦に還る、初心に立ち戻るの意味を持って、「原点回帰」とされました。
諸先輩方々が築き上げてこられた歴史を重んじ、見つめなおし未来のために今行っている活動をより大切にしてゆきたい。との熱い言葉の会長初心挨拶でした。
丁度1年前、見学例会をされた方の入会式も執り行いました。古川丸イザ!出航です。    
前年度例会100%出席者へ記念品 古川会長挨拶入会式

2022-23年度例会

2023年6月15日(木)18:00 2022-2023年度 年次例会・新役員就任式

 田中会長は、今期5名の入会者を得て、新しい奉仕事業として子ども食堂を開催したことなど、様々なクラブ活動行事を滞ることなく終える事出来たことへの感謝の挨拶。
次期古川会長、次期幹事を務める渡部勝寛が会長の時に入会し11年目、次期は共にクラブ運営を行って行きますので、変わらぬご支援をお願いします。
呉城英俊ZC、1年間ZCとして会議、例会訪問など47回出席し、任期中の感想を交えての挨拶。
退任、就任の挨拶の後は“音楽の夕べ”です。迫力ある歌声が会場に響きます。
ライオンズクラブの席ということで年配の方々が好まれる選曲を予定され、実際に舞台に上がって見回したら想像とは違い、若い方々なのでビックリされたようですが、とても素敵な一時でした。
会食懇談の後、ZC、会長、幹事さんから感謝を込めたプレゼント抽選が行われ、和やかな1年の締めくくりとなりました。春夏秋冬に大きな行事イベントが組まれ、例会内容も工夫を凝らし、とても活動的な1年でした。    
プレゼント頂きました 槌、コングの伝達 呉城ZC退任挨拶
”音楽の夕べ” 田中篤志会長挨拶

2023年4月20日(木)18:00 リクリエーション例会-ボウリング大会

 ボウリングは投げたことはあるのですが、あまりにも久しぶりで、ボールに親指を入れるカ所は解っているのですが、残り2個の穴にはどの指だったのか?取り合えず入れてみましたが違っていました。そんなレベルですが、チャレンジ!
助走を少しつけるのですが、結局立ち止まって投げます。軽いボールで、力もなく押し出すものですから、途中から力尽きて溝に落ちてしまいます。ガーターです(*_*) でも、チャレンジ!皆で楽しく!
1ゲームだけの競技でしたが、楽しいひと時でした。団体戦で個人賞も準備、全員に賞を準備しましたので、賞を逃して足を引っ張る心配もありません。
競技の後は会場を移して懇談会。和気あいあいのリクリエーション例会でした。    
楽しくボウリング。ガーターなんて、なのその、いずれはストライク!頑張ります!
談笑も楽しいひと時 和気あいあいの懇親会

2022年10月6日(木)18:00開会

 新会員入会式、第35回国際平和ポスター・コンテストのクラブ選考会。吉田RC例会訪問と呉城ZC職務訪問の日でもありました。
先ずは新会員入会式を執り行い、フレッシュな風を感じ、共に活動してゆきたいと頼もしい挨拶。
吉田RCのご挨拶の後、呉城ZCの地区運営方針報告、9月に合同例会で地区ガバナーから方針が述べられましたので、復習の意味で聞いてほしいと地区ガバナー重点項目について説明。
例会場では、国際平和ポスター・コンテストのクラブ入選作15点を掲示し、投票でクラブ優秀賞、佳作作品も決定致しました。
例会場 地区ガバナより歓迎のことば 吉田RC(左)呉城ZC(右)
入会式 例会場にてポスターのクラブ選考会

2022年9月8日(木)17:30 1R2Z地区ガバナー公式訪問 合同例会

 1R2Zに編成されて、初めての地区ガバナー公式訪問 合同例会で、当クラブがホストクラブを務めました。
15:15クラブ会長・クラブ第1副会長・クラブ幹事が出席しての地区ガバナー公式訪問 全体協議、15:45グループ別懇談会、そして17:30津田勝之地区ガバナーを迎えて合同例会を開催致しました。
未だ、コロナ感染者の高止まり状態が続いていますので、決してクラスターを起こしてはならないと、気を引き締めての開催となりました。
3年前までは、ゾーンのクラブが一堂に会して会食懇談会を催していましたが、とてもそのような計画は出来ませんでした。 それでも各クラブとも少しずつではありますが、以前のようなクラブ行事、奉仕活動へと動き出されているようです。ゾーンクラブが一堂に会することが出来ただけでも、嬉しい出来事でした。    
クラブ会員 津田勝之地区ガバナー田中篤志会長
合同例会会場 地区役員、委員の皆さん

2022年9月1日(木)18:00 イカ焼実習例会

 9月17日(土)淀川区民祭「イカ焼」出店に向けて、イカ焼の実習です。 イカ焼を作りに当たり、イカの分量、水の分量により生地の硬さなどを田中会長から説明を受け、全員で自分のイカ焼を焼いてみました。
イカを入れすぎて外にこぼれ落ち、フードロスとならないよう注意を受けました。
イカ焼生地は、美味しくブレンドされた粉だけを使って焼きます。味は最高です!
連日のように食品、お菓子類などの値上げラッシュが報道されていますが、こんな時だからと、本年度は大幅値下げの 1枚 100円 で販売致します。(例年は150円)
3年ぶりの区民祭、地域の皆様に、大阪淀川ライオンズクラブは頑張って活動しています!!と、ご挨拶がわりの販売でもあります。
予行演習も行い、イカ焼機も3台準備いたします。 ご来場お待ちしております。\(^o^)/
イカ焼実習に当たり、田中会長から説明を受けて実習に入ります。フードロスに注意!
   
初めてのイカ焼トライ 生地を捏ね、玉子のトッピングいつも大きなイカ焼です

2022年8月4日(木)18:00開会 納涼移動例会

 「さすが!持っている!」と声が上がりました。
未だコロナの収束が見えず、それでも経済活動を進めるため規制枠がない生活行動へと移って来ています。注意は怠らず、しかし、少しは変化を求めて、久しぶりの納涼移動例会。 貸切の舟のお座敷の周りを鯛、カレイが泳いでいます。外は茹だるような暑さですから、清涼感を感じます。
堀江幹事から釣りのシステムを聞き、釣りにトライ。釣り糸を席から垂らし、釣れれば釣った魚を料理していただけるのですが、お店の方曰く、舟の周りの魚はなかなか釣れないそうです。(今日は、餌が十分に与えられた魚たちなのでしょうか。)
なので、釣りコーナーの生けすの方にと案内されて釣りの挑戦。鯵、鯛などが釣れ、魚は、調理していただきました。 しかし、釣れないと思いますと言われた舟の魚たちの群れに挑戦していた呉城ZCが、見事釣りあげました。お店の方もビックリ!釣り上げたのは、大きな鯛でした。
時間制限と釣りチケットの関係で、いつまでも挑戦とはゆきませんでしたが、少し涼しさと童心を掻き立てられた納涼例会でした。
舟のお座敷での納涼例会 難しいと言われていたのに、鯛が釣れました!
   
街の中での釣り、魚も賢い魚たち

2022年7月7日(木)2022-2023年度 初例会

 会長テーマ「小さな奉仕を胸に」。 「土を積んで山を成す」少しの土でも長年積み重ねていけば大きな山となる。小さな奉仕を重ねて行って、周りの皆さんが少しでも笑顔になれるようにという思いからテーマを掲げられました。
今年度は少しずつ、当クラブが積み重ねきた奉仕活動を感染対策に気を配りながら実現できれば!との田中篤志会長の思いです。
会長は元ラガーマンで大きな体ですが、繊細な優しい心と気配り、元ラガーマンらしい行動力、熱い想いを持って、幼馴染の堀江武生幹事とのタッグでのスタートです。二人とも若く、会長経験者でもあり、期待感の声が沢山聞こえてきた初例会でした。    
前年度例会100%出席者へ記念品 田中篤志会長挨拶例会会場

2021-22年度例会

2022年6月16日(木)2021-2022年度 年次例会・新役員就任式 18:00開会

 新村会長のスタート時には蔓延防止特別措置法が発令されている時期、例会も思うように開催できない状況でしたが、次期は一会員として協力いたします。と、感謝の言葉。
田中次期会長、2回目の会長がこんなに早く回ってくるとは思っていませんでしたが、コロナ禍の中、出来なかった継続奉仕活動が本年度はできそうです。と、次年度への決意。
感謝を込めて新村会長・小島幹事から5点の豪華プレゼントが用意され、当たった皆さん、笑顔満載です。
ドネーションの発表は皆さんから素晴らしい報告、期待感たっぷりの言葉が続きました。勝手に作った報告では無く、全てドネーションの袋に記載されているとの古川テール・ツィスターからの発表でした。が・・・? 本当であれば、大阪淀川LCには明るい未来が広がっています。 信じて期待しています。
田中次期会長へ新村会長からバトンタッチ 例会場
笑顔満載の皆さん 会長・幹事からのプレゼント

2022年1月27日(木)年祝の会

 年祝いの会、長寿の祝ともいわれますが、人生100歳と言われている中、皆さん青年です。 日本のように平均寿命が長い国では、85歳以上を長寿とする説が良いともいわれています。
とてもユニークなプレゼントを用意致しました。それぞれの年のカラーのトレーナーです。背には大きな文字で名前が書かれ、ご丁寧に「WATASHI 〇〇SAINI NARIMASHITEN」とかかれています。100歳のお祝いには、住所も記載してのプレゼントだそうで、記念の想い出になりますようにとプレゼント。楽しい集いでした。♪
前には、傘寿、古稀、還暦 背には大きな名前 折角ですから、着て頂きました
花束も贈呈し、記念写真

2021年12月16日(木)18:00開会

 令和3年師走の最終例会でしたが、「ようこそ!ライオンズクラブへ」と題して地区GLT委員水戸の研修を兼ねてのスビーチ例会。 本年度地区GLT委員会ではメンター・プログラムを推進しされていますので、「新会員カリキュラム」パワーポイントデーターに「ライオンズのてびき」より資料を抜粋追加し例会で報告。
例会での報告でしたので、在籍数の長い会員もライオンズクラブを改めて確認された方も多かったようです。
レインボーコンサートについて、伊藤公人実行委員長から、チラシの配布と支援広告の依頼。 本年度は是非とも開催したいと思います。チラシを配布し、チケットも購入していただいてからの中止が2回も続きました。 今、感染の広がりが気になるオミクロン株、3回目のワクチン接種も始まりましたので、大きな感染の山が来ないことを願います。
「ようこそ!ライオンズクラブへ」と題し、地区GLT委員水戸匠の研修を兼ねてのスピーチ

2021年10月7日(木)18:00開会

 2ヶ月振りの例会、食事は中華料理、偶然にも本日のメンバースピーチは馬紅凱の「中華料理と中国料理の違い」です。
馬紅凱は来日しダンス教室で教えている時、知り合いの方々は気を使ってか中国料理でと会食を設けて頂いたのですが、中華料理で、中国で食べていた味とは違って中国料理ではなかったそうです。中国の四大料理の特徴を話しながらのスピーチでした。
当日は、第34回国際平和ポスター・コンテストのクラブ選考会も催し、4作品を選びました。
ポスター展示 新村会長 馬紅凱スピーチ
久しぶりの例会開催 例会場にてポスターのクラブ選考会

2021年8月5日(木)8月第一例会

 緊急事態宣言が発出されている中、例会の開催をどうしようか会長、幹事は悩みましたが、どうしても承認頂かなくては前に進めない事案が沢山あるため、理事会、例会の開催のみ、会食懇談は無し食事はテイクアウトとし開催する事となりました。
コロナ禍の中何度も延期し、気持ちが折れるのではないかと心配しました新会員の入会式も執り行うことが出来ました。こんな時ですから、サクサク進めますとの会長の言葉で例会は開催しましたが、ゾーンチェアパーソンの職務訪問もあり、サクサクとはいきませんでした。が、何とかクラブ運営も前に進む事が出来ました。早くコロナが収束し、楽しく集える懇談の時を持てる例会が開催できることを、ただ願うばかりです。    
7月8月結婚記念日お祝い 新会員入会式地区ガバナー「感謝のことば」伝達

2021年7月1日(木)2021-2022年度 初例会

 2021-2022年度の新村会長テーマ「共に歩む」は、今はコロナと共に歩まなければならない現状である事、またそれ以上に、共には「We」、仲間と共に地域と共に、メンバー同志の繋がりと言う意味で、クラブ活動を行う上でも大切という思いからです。
新型コロナウィルスは変異し、変異株が感染力を強めて収束の兆しが見えませんが、健康で集えることを願って新年度はスタートです。    
前年度例会100%出席者へ記念品 新村会長挨拶パーテーションで仕切られた例会会場

2020-21年度例会

2021年6月24日(木)年次例会・新役員就任式 18:00開会

 本年度新型コロナウィルス感染拡大防止の為、24回例会開催予定が14回の開催となった一年間でした。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、例会場はクリアパーテーションで席は2名ずつに仕切られ、テーブルは4名掛けでレイアウトされての開催です。
水戸会長は、大変な状況下の1年でしたが令和2年7月豪雨災害義援金の募金活動、高校生奨学生への奨学金給与と奨学生の激励会は実施することができ、大阪淀川ライオンズクラブとしての最低限度の奉仕活動は行うことができたのではと、振り返っての挨拶でした。
新三役に役員章を贈呈し、それぞれの挨拶と新役員就任式は執り行われました。
ZOOMでの会合、例会の実施とは言われますが、やはり対面しての集まりには敵わず、こうして集まりお互いを確認できることが嬉しく感謝しますと伊藤公人前会長の言葉でした。
最後に、水戸会長から新村次期会長へゴングと槌の伝達が行われクラブの歴史が伝達されました。
本年度出来なかった奉仕活動が次年度は是非実施できるよう願うのみでした。
水戸会長から新村次期会長へバトンタッチ 例会場
古川幹事 宗川GLT委員 例会場

2020年10月8日(木)18:00開会

 入会式を執り行いました。
8月に入会し、早速に募金活動例会から出席の奥田裕太の入会式を、本日入会の柴田重樹と共にやっと行うことが出来ました。 コロナ禍の中ですので、なかなか予定していた事も思い通りにはゆきません。30代の二人、これからの活躍を期待しています。
同日、国際平和ポスター・コンテストのクラブ選考会も行いました。2020-2021年度のコンテストテーマは「奉仕で平和を実現しよう」難しいテーマです。

2020年9月3日(木)18:00開会

 約1カ月ぶりの例会です。例会場はクリアボードで仕切って、新型コロナウィルス感染予防対策を整えての開会です。
観測史上最大級の台風10号が沖縄、九州近海を通ると予報されているので、何とか大災害にならないことを願います。との水戸会長の挨拶で始まり、本日は見学例会者を迎えての例会でした。

2020年8月6日(木)令和2年7月豪雨災害義援金募金活動例会 20:00開会

 大阪では大勢の会食自粛が出されましたが、18:00から令和2年7月豪雨災害義援金街頭募金活動を阪急電車十三駅前で行っていましたので、終了しての夕食です。
長時間の集まりを考慮し例会の次第はほぼ省き、会食を摂ったら終了しました。



2020年7月2日(木)2020-2021年度 初例会

 夏を迎え、少しは落ち着くのかと期待していた新型コロナウィルス感染症は、一向に収束の気配はありません。
例会場への入室には熱を計測しての対策です。前年度に例会当日出席100%をされた二人に記念品の贈呈して、新年度はスタートです。

2019-20年度例会

2020年6月18日(木)年次例会・新役員就任式 18:00開会

 新型コロナウィルス感染拡大防止の為受付では体温測定、アルコール消毒液、大阪府のクラスター発生時の追跡QRコードを表示しての開催です。
2019-2020年度最終例会。クラブ在籍30 年2回目の会長を務めた伊藤会長は、以前には感じなかったともても楽しいクラブ活動で感激しました。後半、新型コロナウィルス感染拡大防止の為大きな事業が無くなった事がとても残念でしたと挨拶。 続いて新入会員入会式、そして、新役員就任式。水戸次期会長は、淀川LCをしっかり守っていけるよう頑張ります。今年は今後どのような状態になるかは予測付きませんが、状況を判断しながら取り組みたいと挨拶。
マイクは、一人ずつの交換と予防に努めながらの進行です。 会食で、伊藤会長からメンバーへ感謝を込めての“おもてなし”ステーキ肉のプレゼント。とても美味しいお肉でした。 例会は、感染予防対策をしてこれからも執り行います。
最後に、伊藤公人会長から水戸匠次期会長へゴングと槌の伝達が行われクラブの歴史が伝達されました。
伊藤公人会長から水戸匠次期会長へバトンタッチ 例会場
入会式 次期クラブ三役 ZC近藤幹雄の退任挨拶

2019年12月5日(木)地区ガバナー訪問例会 18:00開会

 本日は入会式、入会の決定打は、例会の後の二次会交流会(?)だったとか、楽しい雰囲気の中で色々な話をする事が出来たからだそうです。
田中敏朗地区ガバナー、杉本光傑キャビネット会計が例会訪問で出席。地区ガバナーからも共に活動しましょうと、言葉も添えられました。
地区ガバナー例会訪問の為か、ちょっと緊張感がありますと伊藤公人会長の挨拶通り、例会の始まりは感じられましたが、いつもの和やかな例会で終了しました。
新会員の紹介 田中敏郎地区ガバナーご挨拶 杉本光傑キャビネット会計(右)
例会場 入会式、新会員の宣誓

船上例会 2019年10月17日(木)18:30開会

屋形船で天満橋駅 八軒家浜船着場から出航です。日も落ちて夜を彩る夜景の風景が、両岸に広がっています。
しかし、楽しく集って会話が弾んでいたため残念ながら夜景を愛でる事を忘れていました。
下船後、次回は、景色を堪能しながらということで船上例会は終了となりました。

335-B地区 1R3Z地区ガバナー公式訪問 合同例会 2019年9月19日(木)

地区ガバナー公式訪問/会長・幹事・会計・GMT委員長懇談会は、15:20から開催されました。
本年度は当クラブがホストクラブです。当日は、14:00には設営担当者は集合して準備に取り組みました。
3ゾーンは合同例会の後、懇親会を開催いたします。懇親会では各クラブメンバーさんの間で、旧知の交流の華が咲いていました。
伊藤公人会長合同例会挨拶 田中敏郎地区ガバナーご挨拶 合同例会司会:宗川暢一幹事
小松原力前会長懇親会閉宴の挨拶 ZC近藤幹雄懇親会開宴の挨拶 懇親会司会:田中篤志
合同例会受付 地区ガバナーからピンの贈呈 合同例会の準備資料
合同例会ご来賓の皆様 地区ガバナーから本年度新会員さんへ「歓迎の詞」
ゲストは「The Owend Out」素晴らしい歌声です 懇親会の会場の模様
クラブメンバー 例会終了後に記念写真

2018-19年度例会

2018-19年度年次例会<1358回例会> 2019年6月20日(木)

 2018-19年度最終例会で、新会員さんを迎えることが出来ました。
CN55周年の節の年度でもありましたので、行事も様々に行われ、いつにない多忙な1年でした。
新役員の就任式も終え、本年度の支援への感謝と共に、次年度への協力を約束して次期へのバトンタッチが終了しました。

バーベキュー例会 2019年5月30日(木)

 本年度2回目のバーベキュー例会です。当初は予定していませんでしたが、来週(6月5日・木)のCN55周年記念事業「ぼんち おさむ JAZZ & トークショー」の開催もありますので、楽しく集おうとバーベキュー例会となりました。
とても良い天気で、最高のバーベキュー日和でした。それぞれの仕事の話などを忌憚なく、会話が弾み、隣の池のウシガエルも、時々相づちを返してきます。
バーベキュー奉行は勿論会長です。〆の焼きそばの味は最高でした。 最終解散は22:30、独身を謳歌しているメンバー宅でのバーベキュー例会、楽しい一時でした。

第1343回 2018年11月18日(木)

 横長の円卓を囲んで、フレンドリーな例会です。
今日は、CN55周年記念式典に残念ながら都合悪く出席できない、メンバー大塚礼三の「卒寿」のお祝いです。礼三先生に診て欲しいという患者さんのために応えて、未だ現役で仕事をされています。
1964年入会し、54年のクラブ活動です。若い人たちと一緒に交流できると、例会に優先して出席されていますが、様々な行事活動は、いつも温かい目で見守っていただいています。54年のクラブのエピソードを少し語っていただきました。
クラブが誇る素晴らしいメンバーで、尊敬できる人生の大先輩の大塚礼三です。

第1342回 バーベキュー例会 2018年10月18日(木)

 メンバーの自宅でバーベキュー例会です。
16:00から食材を買い求め、炭をおこし野菜をカットして準備を整えます。
小松原会長はBBQが大好きです。勿論、BBQ奉行は会長で、肉はブロックで買い求めましたので、カットして皆さんに振舞いますが、それを皆さんのもとに給仕するのは水戸幹事。
自宅を解放頂いた池上からは、鍋料理を準備いただいてました。( ^_^)
テーブルでは笑い声の堪えない、話の弾んだとても楽しい例会でした。さあ帰ろう!と、時計を見ると、なんと21:00を過ぎ、時を忘れる本当に楽しい和やかな、美味しい例会でBBQ日和でした。
カニ鍋・牡蠣鍋 最高! BBQ奉行は小松原会長です BBQ食材

2017-18年度例会

第1334回 2017-187年度年次例会・新役員就任式 6月21日(木)

 6月18日大阪北部を襲った地震で皆さんは大丈夫でしたかと、隅藏会長の呼びかけで例会は開催。
新役員就任式での次期会長小松原力挨拶では、若手だけの三役で、頼りないと思われるかとは思いますが、頑張ります。
アトラクションはピアノ 多田恵美子さん、サックス 辻川弘子さんによる「音楽の夕べ」で素晴らしい演奏演奏でした。最後に、隅藏透会長から小松原力次期会長へゴングと槌の伝達が行われクラブの歴史が伝達されました。
年次例会の音楽の夕べのひととき ゴング、槌の伝達。次年度へ

第1314回 納涼例会 -ビール祭例会- 8月24日(木)

 まだまだ熱い日々が続いています。納涼例会は、ビール祭例会と銘打ってホテルのビールバイキングで開催いたしました。 1R 3Z 田中義秋ゾーン・チェアパーソン職務訪問で大阪シニアLC北山会長、土口幹事さんと共にご出席頂きました。 例会場はバイキング会場一角でしたので、音響なども制限がありましたが、例会は和やかな歓談のひと時となりました。
バイキング会場一角で、納涼例会 田中義秋ZCご挨拶 本日は呉城前会長の挨拶

第1311回 2017-18年度 初例会 7月6日(木)

入会式を執り行いました。昨年度、2016-17年度例会当日100%出席者2名に記念品を贈呈。
本日は大阪市立十三中学校からハンドボール部顧問尾崎先生が出席、ハンドボール部は近畿大会を経て沖縄で開催される全国中学校体育大会への出場をめざしている地元の中学校です。沖縄出場できるよう応援しています!
100%出席者に記念品贈呈 入会式を執り行いました 熱い思いを語られる尾崎先生

2016-17年度例会

第1310回 2016-17年度年次例会・新役員就任式 6月15日(木)

呉城英俊会長は、1に仕事、2に家族、3にライオンズのスタンスでした。仕事をしっかりして、家族を大切にし、それからライオンズクラブの活動に参加協力してください。しかし、奉仕活動には沢山のメンバーの出席があり、協力がありました。
最終例会、三田裕子さんの渋い素晴らしい歌声と田村太一さんのギター演奏による「歌のゆうべ」、1年を締めくくる素敵な優雅なひととき。最後に隅藏次期会長へゴングと槌の伝達で1年は終了しました。
年次例会の歌のゆうべのひととき ゴング、槌の伝達。次年度へ

第1304回 パンフレット製本例会<ホチキス例会> 3月16日(木)

レインボーコンサートvol.8のパンフレット製本例会は、いつしか”ホチキス例会”と呼ばれています。パンフレットを製本するために、手作りパンフレットをホチキス止め作業をするためそう呼ぶようになりました。
コンサートは経費節約のため、出来ることはすべてクラブで手作りで行っています。コンサート開催の為に支援広告をお願いしてきましたので、支援いただいた皆さんを紹介するため、クラブ活動など記載したパンフレットを作成し、コンサートご来場の皆様にお渡ししています。約40ページ、13,000ページをコピー印刷し350部をみんなで製本いたします。人海作戦での作業です。
1枚ずつ用紙を取ってゆきます 重ねたパンフレット一式をホチキス止め
ホチキス止めしたパンフレットは背張りします 350部すべてホチキス止めし終了、続いて例会です。

第1290回 納涼例会<ビール祭> 8月18日(木)

 とても暑い日々が続いています。
暑い夏を吹き飛ばし、ビールで暑気払い!!納涼例会です。
リオオリンピック、花火大会、夏休みの出来事などワイワイと楽しい談笑のひと時の例会です。



2015-16年度例会

第1286回 2015-16年度年次例会 6月16日(木)

 2015-16年度会長 田中篤志から2016-17年度会長 呉城英俊へゴングと槌の伝達が行われ、次年度へと引き継がれました。区民祭りでのイカ焼出店、レインボーコンサート、姉妹クラブ訪問、街頭募金活動など、様々な出来事を一致団結し大きな支援の力をいただき、会長としてクラブ活動を満足し無事終えたことに感謝と田中篤志会長。最後に、福岡で行われた国際大会へ参加し、ここまで準備された皆様に敬意を表すると共に、これまで先輩諸氏が培われたライオンズクラブの歴史を大切にしたなければと、思いを新たに1年の締めくくりでした。

年次例会の模様 ゴング、槌の伝達。次年度へ

第1280回 レインボーコンサートパンフレット製本例会 3月17日(木)

 今年で7回を数えますレインボーコンサート開催に向けての準備、パンフレット製本例会です。午後5時からの開始です。
35ページ18枚の用紙を1枚ずつ取り、重ねてゆきます。2枚の重ね取りで不足のページが無いよう、50部ずつ行ってゆきます。今回は3回重ね取りがありました。50部揃ったら、ホチキス止めです。とても綺麗に丁寧にページをそろえ、ホチキス止めがされていました。その後、パンフレットの背張りですが、手動の背張り機は少しコツがいります。
青少年育成事業:レインボーコンサートに協賛広告頂いた皆様のご紹介とクラブの活動を記したパンフレットです。ホチキス止めが終わった時点で製本は終了し、その後例会を開催です。


第1275回 2016新年例会 1月7日(木)

 新大阪駅近くにオープンしたメンバーの店で新年例会、店は、スーツ姿のサラリーマンで一杯。そんな中で、楽しいトークでワイワイガヤガヤのリラックスした新年例会。料理は食べきれません。お造り、鍋、串カツ、サラダ、から揚げ・・・〆のラーメン、ネギトロ巻寿司は半分にとお願いするほどの大満足。和やかに、笑い声一杯で楽しく集いました。
今年も良い年でありますように!!

新年例会 新年例会
楽しく集って、大いに食べて、飲み干して、元気一杯、今年も皆がんばります!!

第1273回例会 12月3日(木)

1273回例会  記念例会の後、和気あいあいとした例会でした。
テール・ツィスターが欠席でしたが、クラブ最高齢の大塚が私が代わりにしますと活躍。こちらも代理の宗川と二人で活躍。大塚はテール・ツィスターの経験が無く、一度やってみたかったとか。
年齢差46歳、微笑ましい二人でした。



第1269回YCE生帰国報告例会 10月8日(木)

今期の派遣YCE生 沖 颯太さんの「ホームステイを体験して- in マレーシア-」と題して、帰国報告スピーチ。
13日間でしたが、とても貴重な体験だったようです。YCEキャンプでは多くのYCE生と交流を持つことが出来、折角の出会いを大切にしたいと、派遣したユースとして誇らしく感じました。食事に関しては口に合わなかった物も沢山あり、ユースとしての気遣いからあまり好きでない物も美味しいと食べたため、1日5食位の食事量だったようです。日本に帰り食した吉野家の牛丼がとても美味しかったようです。現代の大学生でした。
例会場では、国際平和ポスターのクラブ作品を展示し、メンバーの投票による審査も合わせて開催。

ポスター審査例会 沖 颯太さん
例会で、ポスター審査投票開催 派遣YCE生 沖 颯太さん

2014-2015年度年次例会

6月18日(木)、2014-2015年度年次例会並びに新役員就任式を開催。
38歳の堀江会長から同じく38歳の田中次期会長へゴングと槌の伝達。ゲストに登場されたクラシックの歌手折笠舞さんとピアノ折笠裕子さんの歌を聴きたいと、大勢のビジターの皆さんが同席となり、華やかな楽しい例会のひと時となりました。

年次例会の模様 会長の引き継ぎ式
年次例会場、美しい歌声が響きわたります 堀江会長から次期田中会長へゴングと槌の伝達

主な例会の模様

  • クラブ活動トップ
  • なにわ淀川花火大会家族例会
  • 台北縣獅子会 訪問
  • マニラモラベLC 訪問
  • チャーターナイト記念例会
  • クリスマス家族例会
TOP    大阪淀川LC紹介  奉仕活動 クラブ活動 ライオンズクラブとは 入会ご案内
    レインボーコンサート 花火大会家族例会    
    奨学金給与制度 マニラモラベLC訪問    
    献血PR活動 チャーターナイト記念例会    
    淀川区民祭 クリスマス家族例会    

Copyright © 2015 Osaka Yodogawa Lions Club